2018年3月28日水曜日

敵は脳幹にあり、販売案内につきまして

書籍「敵は脳幹にあり」販売のおしらせ

Amazonにおいて「敵は脳幹にあり」の新品を販売しております。

Amazonではこれまで「敵は脳幹にあり」は中古品が8000円を超える値段で扱われてきたのみでした。

新品の販売といっても、発行時期が古いため(1988年)相応のシミ、経年劣化がございます。

この機会にぜひ一度、手にとってご覧ください。

https://www.amazon.co.jp/dp/4874547028/




戸塚ヨットスクール書籍販売部

2018年1月31日水曜日

冬季沖縄合宿③

沖縄合宿3日目、漸く晴れました。
昨日より少し風が落ちて上級者達は湾の外へ出て行きました。
ハーネスをかけてプレーニング出来たかな?
初級、中級の子供達は湾内での練習です。
なかなかセイルを上げられず苦労していたようです。

お昼は飯盒でご飯を炊いて、おかずはクリームシチュー!
上出来のご飯でした。






戸塚ヨットスクールを支援する会 粟谷

[無断転載禁止]

冬季沖縄合宿②

冬季沖縄合宿2日目。
曇り時々雨。
風も強く波も荒く湾の中は風が舞って非常に乗りにくいお天気!
子供達は翻弄されてました。

今日のお昼は卵ベーコンサンドイッチです。
子供達の中の食事当番が作りました。

境野コーチがお誕生日だったので女の子達手作りのゼリーのプレゼント。
昨夜、寝静まってからそおっと作りました。




戸塚ヨットスクールを支援する会 粟谷

[無断転載禁止]

2018年1月29日月曜日

冬季沖縄合宿①

27日より沖縄合宿が始まりました。
今回は13名。沖縄合宿としては賑やかな合宿です。



戸塚ヨットスクールを支援する会 粟谷

[無断転載禁止]

2017年12月27日水曜日

第53回 戸塚ジュニアヨットスクール冬休み合宿開催


53回 戸塚ジュニアヨットスクール冬休み合宿が1223日~29日に愛知県知多郡にある戸塚ヨットスクール合宿所で開催されます。

23日はクリスマス会、24日は餅つき会と楽しい行事で始まる冬休み合宿ですが
一年間で一番辛く、厳しい合宿でもあります。

今回は3歳~12歳まで25名が参加しますが、海は風が強いし波も荒いのでウインドに乗るのが難しい。直ぐにバランスを崩して冷たい海に落ちる。そうすると体は冷え、手が悴んで上手く動かない。レスキュー艇に上がってくると手が紫色になっているときもあるくらいです。
それでも一週間の合宿を終えた時には目が輝きとっても良い顔になります。

今回もそんな良い顔に会えるのが楽しみです。





 

  
 
(写真は平成28年冬休み合宿より)


戸塚ヨットスクールを支援する会 粟谷

〔無断転載禁止〕

2017年11月23日木曜日

12月冬休み合宿開催!申し込み受付中!


113日~5日まで戸塚ヨットスクール合宿所(愛知県)にて幼児部合宿を開催しました。

3歳~12歳までの男女14名の合宿となりました。

3歳はまだ紙パンツで一日を過ごしています。ウンチが出ても「出た!」とは言えずに何となく漂ってくる臭いで判断しトイレに連れて行くという状況ですがお兄ちゃんに交じって合宿生活をこなしていました。

 

良く3歳でもウインドに乗れるのですか?うちの子は泳ぐことも出来ないのですが…というご質問を受けますが小さいからこそ、泳げないからこそ、よりトレーニングの価値が上がります。なぜなら不快感が大きくなるからです。海に落ちたら怖いという恐怖心が本能を刺激し生きる力を培うのです。

今は大人が子供から不快感を取り除いてあげるのが良いとされていますが人間は不快感があるから行動して不快感を快感に変える力を得るのです。つまり精神的な強さを得る事が出来ます。この不快感を使って教育をしているのが戸塚ジュニアヨットスクールです。

 

回は冬休み合宿。風は強く、波は荒く、兎に角寒い!不快感は一年の中で一番大きな合宿ですが得るものも大きく、合宿が終わると自分の力で成し遂げた達成感にあふれた顔に変わっています。

合宿が終って帰ってくると子供がとても良い顔になっています。その顔に会いたくてまた合宿に参加させます。とご父兄から参加させ続ける理由を教えて下さったことがありました。

 

大きな不快感で大きく子供を進歩させましょう!

 

冬休み合宿ご案内

日程:1223日~1229

場所:戸塚ヨットスクール合宿所(愛知県)

参加費:70000円(会員)

    140000円(一般)

参加対象年齢:3歳~8歳まで

 

詳しくは戸塚ヨットスクールを支援する会HPをご覧ください。


 
 
 


[無断転載禁止]

2017年10月29日日曜日

~現場で思い描くこと~ ③


人は、幾つから 不貞腐れを覚えるのだろうか?
自分の思い通りにならないと癇癪を起して動かなくなる。
コレが、厄介進歩成長を阻害する。
スクールでは今、下は3歳から40代までが同じメニューの海上訓練を行う事がある。(体力能力は別にして)
自分の不甲斐ない行動の結果に落ち込んで不貞腐れている時間が長い事が進歩、成長の一番の妨げになっていると思う。
小さい子供は「バカやろー!」「言われた通りにやれ!と一括すれば、行動が変わり進歩の兆しが見られ、本人の表情も明るくなってくる。
これが、40代になると他人からの進歩の為の助言でもなかなか受け入れようとしない。
あまりの失礼な態度にこちらの気も滅入る。最後は好きに生きろと言いたくなる
幼児部合宿は子供たちが失敗から学び我慢強さを身に付け恥る事を怖がらずに前に進む事。基本を丁寧にする事。ありがとうと言える事。「ごめんなさいと頭を下げる事。そして挨拶をする等々。幼い時に身につけなければならない能力すべての学びの場となっている。

戸塚ヨットスクール
幼児部合宿ヘッドコーチ 境野貢

[無断転載禁止]